このようなお悩みを解決できる記事です。
パソコンショップの元店長が、リアルなお悩みにお答えします。
多くの方にカウンセリングを行いながらパソコンを販売してきた経験から、大学生向けのおすすめのパソコンを熟知しています。
この記事では、大学生向けのパソコンの購入ポイントや疑問点が多いスペックについても具体的に解説します!
大学生向けおすすめのパソコンの選び方について理解できるだけでなく、お得な購入方法も紹介しているので、パソコン購入を失敗することがありませんよ。
大学生に最適なパソコンは?
まず結論として、下記の2024年新入生用おすすめスペックのパソコンを購入しましょう。
✅CPU:インテル第12世代 Core i5 以上
✅メモリ:16GB以上
✅ストレージ:256GB以上
なぜなら、大学4年間使うパソコンなので、低スペックの「安いパソコン」では失敗するからです。
おすすめスペックのパソコンは、大学で必要な作業を快適にこなすことができます。
しかしながら、「安いパソコン」では、快適に使用することやレポート課題に必要なアプリがスムーズに動かないことがあります。
まとめると、「おすすめスペックのパソコンを基本に、好みのカラーや大きさ・重さで選ぶ」というイメージです。
大学生におすすめのパソコンは?
大学生向けのおすすめのパソコンは、文系・理系や学部によって異なります。
文系や理系では、学年が上がるにつれてパソコンで行う作業内容が異なるからです。
統計解析を行うためにプログラミング言語のPythonを使うこともあり、理系は文系よりも高性能なパソコンが必要です。
しかし、性能が高いパソコンは価格も高いので、学部に合わせたちょうどいいパソコンを紹介します。
大学生文系女子向けのおすすめのパソコンは?
文系女子大生におすすめしたいパソコンは、「1kg以下のおすすめスペックのパソコン」です。
1キロ以下の軽いパソコンだと、体の負担にならなないからです。
通学バックには、パソコンだけでなく化粧ポーチやお財布なども入れます。
そのため、パソコンは軽量と呼ばれる、1kg以下のパソコンがおすすめですよ。
さらに女子の手の大きさを考えると、13.3インチぐらいのサイズのパソコンがキーボードが打ちやすいです。
重さも1キロ以下の持ち運びやすいおすすめパソコンを紹介します。
大学生文系男子向けおすすめのパソコンは?
文系男子大学生におすすめしたいパソコンは、「14インチサイズのおすすめスペックのパソコン」です。
理由は、14インチサイズのパソコンは、キーボードが大きくなっているからです。
本体がやや大きいため、キーボードが入力しやすくキー入力ミスが少なく効率的に作業が行えるからです。
14インチサイズのパソコンは、種類が多いので価格が手ごろな機種も多くあります。
持ち運びができてスタイリッシュなおすすめパソコンを紹介します。
大学生理系向けおすすめのパソコンは?
理系大学生におすすめしたいパソコンは、「スペックが高い高性能パソコン」です。
理系の学部では、複雑な処理を行うアプリを使うので、高性能パソコンででないと高い負荷の処理がこなせないからです。
数値解析シミュレーションなどは、パソコン能力をフルに使うものが多く、一般事務用のノートパソコンでは時間がかかりすぎてしまうからです。
実はゲームをしなくともゲーミングパソコンは、必要な高性能をコンパクトにまとめたパソコンです。
理系の方におすすめのゲーミングパソコンを紹介します。
大学生用パソコンの必要スペックは?
大学生用パソコンのスペックは、下記の表のとおりです。
主要な大学のスペックを確認してみましたが、ほぼ同じスペックを推奨していました。
大学生用パソコンのCPUは?
大学生用パソコンのCPUは、「インテル第12世代Core i5以上」のCPUを選びましょう。
これよりも下のグレードのCPUを選ぶと、4年間余裕をもって使うことができません。
大学の在学中の2024年に、Windows12のリリースが予定されており、最低スペックが引きあがることが予想されます。
そのため、最新スペックのインテル第13世代か一つ前のCPUがおすすめのCPUになります。
大学生用パソコンのメモリは?
結論として、「16GB以上のメモリ」を選びましょう。
理由は、Windows12が2024年の秋ごろに発売が予定されており、Windows12で必要な最低メモリ量が8GBとなっているからです。
Windows12の最低スペックの8GBメモリのパソコンは、動作が遅くもっさりとするので、購入をお勧めしません。
大学在学中の2024年に、Windows12への更新が必要になります。
ノートパソコンのメモリ増設は基本的にできない機種が多いので、16GBのパソコン購入がおすすめです。
余談ですが、Windows11に必要な最低メモリ量は、4GBです。
しかしながら、4GBのメモリを搭載したパソコンは販売しておらず、8GBが最低スペックになっています。
最低スペックのパソコンは、Windowsの動作環境がギリギリで、大学生が日常的に使用するスペックを満たしていません。
そのため、買いなおしが必要になることもあるので、余裕を持ったスペックの機種を選ぶことが大切です。
大学生用パソコンの容量は?
大学生用パソコンとして、「256GB以上のSSD容量」を選びましょう。
理由は、普段使用しているスマホのストレージ容量の2倍あると、スマホのバックアップができるからです。
iPhoone15の一番小さいストレージ容量は、128GBです。
スマホのバックアップをパソコンで行うために、スマホのストレージ容量以上の容量が必要だからです。
スマホの大切なデータをなくさないためにも、パソコンでスマホデータのバックアップができればより安心ですね。
大学生用パソコンのサイズと大きさは?
大学生におすすめしたいパソコンのサイズは、「13.3~14インチサイズ」のパソコンを選びましょう。
理由は、キーボードの大きさと持ち運ぶ大きさのバランスがちょうどいいのが13.3~14インチサイズのパソコンだからです。
15インチサイズのパソコンは、1.6~2キロぐらいあるので、大学に持ち運ぶには重いからです。
画面サイズが大きさが大きいほど、重くなってしまいます。そのため、バランスが取れた大きさが13.3~14インチサイズのパソコンとなっています。
大学生用パソコンのバッテリーは?
大学生用パソコンは、「バッテリー駆動時間が10時間以上」のパソコンを選びましょう。
大学の教室には、電源がないので充電ができないからです。
講義で配布されるレジュメを見たり、授業の合間にレポート課題をしたりするので大学にいる間は、パソコンを頻繁に開いて作業を行います。
長時間連続で動作する必要があるので、バッテリー駆動時間は余裕を持たせた10時間以上のスペックが良いでしょう。
大学生用パソコンの光学ドライブは?
大学生用パソコンには、「光学ドライブの内蔵は不要」です。
昔は、アプリや動画用にBD/DVDのメディアを使っていましたが、ダウンロードや配信に変わったからです。
大きいファイルのやり取りもオンラインやUSBメモリがあるので、光学ドライブは使用することがありません。
そのため、内蔵光学ドライブは使用する機会が大幅に減ったので不要になりました。
推し活などで光学メディアの再生が必要な場合は、外付け光学ドライブの購入で対応できます。
大学生用パソコンにタッチパネルは必要?
大学生用パソコンに「タッチパネルは必要ではありません」。
タッチパネルは、いつも使う必須の機能ではないからです。
ノートパソコンは、スマホのようにタッチ操作ではなく、キーボードとパッドで操作します。
そのため、手書きやイラスト制作などデジタルペンを使用することがない限りタッチパネル不要です。
タッチパネルに対応したパソコンは、価格その分高くなってしまいます。デザインやイラスト制作にも使用したい場合を除き、タッチパネル機能は重要ではありません。
大学生用パソコンの保証は?
大学生用パソコンには、「延長保証を追加購入しましょう」。
パソコンを持ち運ぶことが多いため、壊れる可能性が高いからです。
大学生はパソコンの持ち運び中にうっかり壊してしまうことが多く、修理費用が本体代金の半分以上かかる場合があるからです。
故障しても授業でパソコンを使うために直す必要があるので、延長保証サービスは選ぶべきオプションです。
大学生用パソコンの注意点は?
大学生用パソコンの注意点は、「最新のスペックのパソコンを購入すること」です。
・旧型の中古パソコン
・型落ちのアウトレットパソコン
パソコンの処理能力が低いと、動作が遅くてストレスになるからです。
オンラインの授業やテストもあり、これまでのレポート課題だけではないので、パソコンの処理能力がいままで以上に必要になったからです。
安い旧型のパソコンでは十分な処理能力がありません。
そのため、最新スペックのパソコンであれば4年間の大学生活を快適に過ごすことができます。
大学生はいつパソコンを使うか?
大学生は、入学直後から在学中さまざまな場面でパソコンを使用します。
・Web履修登録
・レポート課題提出
・ゼミでのプレゼンテーション
・オンライン授業
・オンラインテスト
・オンライン面接(アルバイト、就職活動)
・オンライン会議、打ち合わせ
ハイフレックス型授業の広まりもあり、学生がオンラインでパソコン使うことが増えており、この流れは変わらないでしょう。
スマホでは対応が難しいオンライン作業などが増え、これまでよりもパソコンを使う機会が増えています。
大学生にパソコンはいらないというのは、昔の話なので大学入学が決まったらパソコンを購入しましょう。
大学生向けの割引キャンペーンはありますか?
大学生向けのキャンペーンとして、「学割があります」。
一部メーカーの公式サイトでは、学割でパソコンが購入できます。
学割価格にてパソコンが購入できるのは、公式サイト限定キャンペーンで、店舗では実施していません。
学割を積極的に利用して、少しでもお得にパソコンを購入したいですね。
大学生向け学割情報
大学生と大学入学予定者は、学割でパソコンが購入できます。
下記のメーカー公式サイトでは、学割キャンペーンがあり、割引価格でお得にパソコンが購入できます。
大学生やその両親も、公式サイトから学割でパソコンが購入できます。
学割のメリットを使って、特別価格での購入を検討してみてはいかがでしょうか。
大学生用おすすめパソコンのまとめ
紹介したパソコンの選び方を参考にすると、新入生の方は迷うことなく自分に合ったパソコンをお得に購入することができますよ。
最後に、重要な大学生向けパソコンの選び方をまとめておきます。
・2024年スペックのパソコンを選ぶこと
・文系・理系など学部に合わせたパソコンを購入すること
・お得に購入するには、学割キャンペーンを利用すること
選び方のまとめを参考して、快適な大学生活になるといいですね。